ロンドン生活

〔駐在妻おすすめ〕日本から持って行くべきもの教えます🇯🇵

こんにちは!ロンドン在住くまみんです。

ロンドンで暮らしていると、よく質問もらうのが「赴任時に日本から持って行ったほうが良いものってなんですか?」。

正直ロンドンはAmazonでなんでも手に入るし、日系スーパーがあるので絶対にないと困るものってない。

それでも、私が持ってきてよかったなというものと、instagramで集めた意見を紹介します❣️

やはり、料理関連グッズが多かったかなあ。

\合わせて読みたい/
これ貰ったら嬉しい!イギリス駐在員が喜ぶ日本土産7選🇯🇵
\イギリス在住者必見/イギリスで米を炊く方法3選🍙
普段どんな家電使ってる?ヨーロッパの家電事情

料理関連

・こだわった調味料

 →一通りの調味料は日系スーパーで手に入るので、そこでは手に入らないようなこだわりの調味料を持っていくとQOLが上がる。

・玉子焼きフライパン

 →卵焼き作らない家庭はいらないけど、やはり丸いフライパンと比べると作りやすさが全然違う…!

・バーミキュラ

 →調理はもちろん、米を炊くときも毎回使ってる!
 ※ル・クルーゼなどでも代用可

・ラップ

 →日本のラップはちぎりやすさ世界一(?)で、海外のラップは使うのがストレスフルなことが多い。
 日本だと200円くらいのサランラップが日系スーパーでは£4。
 コストコのラップが日本のラップと同クオリティという情報も!

・シリコンラップ

 →ラップが貴重品なので、繰り返し使えるシリコンラップを導入してからヘビロテ中。

・包丁

 →イギリスの包丁&ハサミは切れないで有名らしい。
 ストレスなく料理したい人は日本の包丁を持って行くべし。

・米用のおひつ

 →米を炊飯器で炊いて保温する人はいらないけど、うちは鍋で炊いてるので必須。
 冷蔵、温め直しできる。

・セラベイク

 →驚くほどくっつかないと言われる日本の調理・保存用ガラス容器。私も欲しい…

生活関連

・チョコラBB

 →地味に困る口内炎、チョコラBBがあればすぐに治るけど、イギリスに売ってない。
 類似サプリで代用できるのかなあ…?

・眼鏡のスペア

 →子供達と遊んでる時に眼鏡2つ壊れた実績あり。笑
 眼鏡のスペアは多めに…!!!笑

・トールサイズのスタバのカップ

 →多くのカフェでカップ持参で値引きをやってるので本当によく使ってる。笑
 スタバで出すと、「このサイズ初めて見た!」って必ず店員さんに言われる。笑
 Waitroseでコーヒーもらう時も!

ファッション関連

・サイズが合う服、下着、靴

 →特に低身長の人は、ことごとくヨーロッパブランドの服が合わない…
 結局、ユニクロかZARAで買うか日本で調達か海外発送で対応してます😅

・日焼け止め

 →体に塗るのは大丈夫なんだけど、顔に塗ってその上に化粧しようとすると信じられないくらいヨレヨレヨレ〜ンってなる🫨笑
 当たり前だがトーンアップものも皆無。笑 

・使い慣れた化粧品、スキンケア

 →頑張ってヨーロッパで手に入るスキンケアで肌に合うのを見つけようとしてるけど、やはり今まで使ってたものを持って行くのが一番安全…!
 特に日本・韓国のドラコスは質が高いので重宝。

子育て関連

・歯ブラシ

 →海外の歯ブラシ、ヘッドが大きすぎる!
 0歳用ですら日本の大人用より大きい。
 日系スーパーにも売ってるけど都度買うと高くなるのでまとめて日本で買ってる!

・文房具

 →特に小学生以上のお子さんがいる家庭では質の良い文房具を日本で買うのもあり。
 我が家も日本の電動鉛筆削り使ってる!
 もうちょっと子供が大きくなったら消しカス掃除するやつ欲しい。

Have a lovely day!♡

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA