育児

≪2〜3歳児≫寝かしつけに時間がかかる!夜に寝ない原因と対策🌃

こんにちは!ロンドン在住くまみんです。

本日はまだお昼寝のある2〜3歳が夜寝ない!!!という件について。笑
寝かしつけに1時間、2時間、3時間…と時間かかるのストレスでしかないよね😭

私は自分がよく寝るタイプだから子供に睡眠を邪魔されるのが嫌すぎて笑、乳幼児の睡眠について勉強しまくりました!笑

それを踏まえてLily(3歳)がお昼寝ある時に全然夜寝ようとしてくれなかったのを毎日観察した原因と対策をシェアするよ✨

記事の一番最後に参考にした育児本を紹介するよ⭐️
中途半端に検索して間違った情報を参考にするより育児本を何冊か読む方が身になる!

でも、全部が我が子に合う訳じゃないから色々な要素をヒントにする程度にしましょう✨

2〜3歳の偏食対策はこちら↓
イヤイヤ期の偏食問題🍴2~3歳の食べない原因と対策

1・3歳の実際の睡眠スケジュールはこちら↓
ロンドン在住🇬🇧3歳・1歳ママのリアルな1日

ちなみにお昼寝がなくなった今は19時〜7時寝てくれるLilyも2歳の時は昼寝2hで22時〜7時睡眠だった!

2〜3歳が夜寝ない原因と対策

原因1.興奮しすぎている

興奮した状態だと大人も眠れないよね!
子供は大人以上に興奮が睡眠に影響を及ぼすので対策を載せます!

対策:タブレット・TVを寝る前に見ない

これは結構有名な話。
タブレット・TVなどのブルーライトは脳が興奮して目がさえてしまうので寝る前1〜2時間は消すと良い。

対策:パパ・ママの帰る時間を調整する

どっちかが遅くまで仕事の場合、寝かしつけする直前に帰ってくるということもあるよね。

そうすると帰ってきたパパ・ママと「もっと遊びたい!」と思って寝なくなってしまう😭

もし帰ってこない時間に落ち着いて寝るようであれば、帰宅時間を少しずらすのも1つの手。

対策:気になるものが視界に入らないようにする

おもちゃや楽しそうなものが見えるとなぜか子供は無意識に手を伸ばしちゃうんだよね😂
寝る時間はおもちゃは片付けるまたは真っ暗にするなどして寝ましょう!

対策:きょうだい別々の部屋・時間に寝かせる

きょうだいが同じ部屋で寝ようとすると遊び始めて寝ないパターン😭
遅く寝るきょうだいに合わせて起きてしまう…

我が家は子供の成長に合わせて眠そうな時間に別々に寝かせてます!

もし同時に同室で寝かせるしかない場合、同時に寝かせて朝起きる時間をそれぞれ調整する方がいいみたい。

対策:特に疲れた日は早めに寝かせる

子供って疲れすぎた日は逆に眠さのピークを越えて興奮してしまう!
そうなると最終的に大暴れして大変なので疲れた日は早めに寝かせるようにしましょう◎

2.寝やすい環境が整っていない

大人もそうだけど、幼児は特に寝る時の環境に敏感。

寝かしつけの本でも口を揃えて紹介されているのが「光・音・温度・服装・環境」。

我が家は
・寝る時はなるべく暗い部屋
・ホワイトノイズを一晩中使う
・温度は20〜22度、湿度は40〜60%
・着込みすぎない、快適な服装
・安全な環境で

を徹底してる!
これは、毎日の寝かしつけを楽にしたいひとには基本中の基本事項。笑

原因3.小腹が空いている

19時にご飯食べさせて、20時に寝かせたいはずが全然寝なくて気付いたら22時なんてことも…
その場合、お腹が空いてきて寝にくくなって悪循環!

寝る直前に軽食をとる

寝る前に軽食をあげて歯磨きすると満腹になって寝やすくなるよ♩
我が家ではおにぎりやフルーツを夕食1〜2時間後にあげてました!

原因4.まだ寝たくない

Lily(3歳)はめっちゃ寝たくない人で😭
毎日が修学旅行中みたいに「寝ない〜〜〜!遊ぶ〜〜〜!」と言ってた。笑
明日この世が終わるかのような勢いで寝るの拒否してた。笑笑

どうやって寝る気持ちに持っていくかが一番大変だったよ〜😱

電気を徐々に暗くする

徐々に暗くなると睡眠ホルモンが出てくるので、睡眠に持って行きやすい状態になる。

たくさん構う・愛を伝える

寝る前は興奮しない程度にたくさん遊んであげると満足して就寝に持って行きやすい。

+「生まれてきてくれてありがとう」や「愛してる」「大好き」など自己肯定感が上がる系の言葉を言うと満たされて眠りやすいんだとか!

最近Lilyが「産んでくれてありがとう♡」と言うようになったんだけど、そんなこと言われたら母泣いちゃうだろッ…!笑

ルーティンを決める

寝る前は「軽食→歯磨き→絵本→消灯」にルーティンを固定。

子供は次に何をするのか予想しやすくて、徐々に就寝の気分になるよ😊

寝たフリをする

これは多くの親御さんがやってる方法かも😂笑

寝たフリをすると子供は遊ぶ相手が居なくてつまんないから寝るというもの。

寝たフリしなくても座って反応しないようにすれば同じように寝るんだとか…めんどくさいから一緒に寝たフリするけどw

親も一緒に就寝しちゃうのも1つの手。

アラームをかける

なかなか遊びが切り上げられない子にはアラーム作戦も。

親の言うことは聞きたくないけど携帯のアラームが鳴ったならしょうがないという感じで寝る準備をしてくれる!

原因5.近い親族にショートスリーパーがいる

色々なママ友に聞き込み調査(笑)をしていると、親の睡眠パターンが子供に遺伝するとの情報が…!笑

どこでもぐっすり眠れるけど睡眠時間が確保できないとイライラするタイプと、なかなか寝付けない・些細なことで起きるけど睡眠時間が短くても体調に影響しないタイプといるみたい!

私は完全に前者で、たっぷり寝た日(8〜9時間睡眠)でもお昼寝できるし1度寝たら朝まで起きない。笑
しかし逆に睡眠時間が少ないとイライラして集中力と生産性ゼロ。笑

睡眠がたくさん必要じゃないタイプの子は夜泣きしたり深夜まで遊んでたりするみたい。
これは体質だから対処しようがない😂笑

原因5.設定睡眠時間が長すぎる

例えば、7時起床・2時間お昼寝で19時に寝かせようとしてもまず寝ません!!!笑
体力がついてくる幼児はお昼寝をすると全然寝なくなるのです…

ちなみに私調べではお昼寝が長くなったらそれ以上に夜の睡眠が短くなる。

例えば30分しかお昼寝しなかった日は19時に寝るのに、1.5時間お昼寝した日は22時に寝るという感じ。
人間の体の構造不思議だよね😂

対策:お昼寝を短くする

この方法は一番直接的に解決につながる方法!!!

できる人は15分単位でお昼寝を早く切り上げて、夜の就寝時間を調整するのがベスト!

しかし、保育園に通ってたら1〜2時間寝てきてしまうし、Lilyはお昼寝もイヤイヤしまくるもんだからお昼寝が遅くなって起こしても起きないし寝起き超不機嫌で短くはできなかった😱
子供は眠気が強いほど昼寝が長くなっちゃう傾向がある😔

対策:朝早く起こす

保育園などでお昼寝を短くできない方々は、朝早く起こすと良い!

「眠い〜」と言って起きなくても決まった時間にカーテンを開けて日光を浴びさせれば起床するホルモンが出て、体内時計が整う。
子供の睡眠時間を調整したい時は朝から合わせるようにすると良いらしい。

対策:早寝は諦めて遅く寝かす

ちなみにLily(3歳)が2歳の時は1.5h〜2hお昼寝してて、8時に寝かせたらどうしても5時に起きるのがしんどすぎたので7時まで寝たもらうために10時就寝にしてた😅

ちなみに「体を動かして遊ばせる」っていうのはうちの娘には合わなかった😭
疲れすぎて機嫌が悪くなっちゃって本末転倒だった…

参考にした育児本

どれも0〜1歳の赤ちゃん向けだけど、睡眠の基本中の基本だから読んで損はないよ!

▼これが一番愛読してた!


▼こちらはシンプルで読みやすい♩
保育園児も合わせやすいように2パターン紹介してくれてる。

▼これは軍隊みたいに厳しいスケジュールでお昼寝短めでLilyには合わなかった😭
でも、睡眠と授乳の関係について参考になることがたくさん書いてあったよ!


大事なのは子供の様子をよく観察して適切な睡眠時間を見極めること!
育児書に書いてあるのはあくまで目安。

睡眠がその子に足りている証拠は朝機嫌よく自分から目覚めること。

子供にベストな時間を見極めて、ストレスの少ない寝かしつけをしましょう✨

Have a lovely day!♡

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA