こんにちは!!!
今日は、ずっと書きたかった海外引越しの流れについて説明します🌟
「ロンドンに引越すことになった!」と言うと、決まって次に聞かれるのが、
「準備進んでる?」でした🤣
準備と一概に言っても、やることが多すぎたので書き留めます✨
ロンドン赴任辞令から渡英までの流れはこちら。
9月31日 会社を退社(妻)
10月後半 ロンドンの物件契約
11月前半 各種書類の提出
11月14日 船便搬出
11月25日 航空便搬出、東京の家退去、羽田のホテルへ
11月26日 渡英
9月1日 辞令発表
夫の会社は海外にも支社があって、部署によっては海外転勤がある仕事。
夫も海外転勤を希望していたし、上司もタイミングを見て行かせたいと入社時から言っていて、コロナが若干落ち着いたタイミングでの辞令に!
行き先はニューヨークorロンドンの予定で、ニューヨークが最有力だったんだけど、少し予想外のロンドンだった😳
(ちなみに私は本当にどちらでも良かった)
私も海外生活はしてみたかった気持ちもあったけど、その時Lilyの育児がかなり大変で、辞令が出たときは正直 不安9割:楽しみ1割😭笑
しかも、11月に渡英っていうことは決まってたんだけど正確な日付はおいおい決めるということで、11月1日になるのか11月30日になるのか分からずうろたえてたwww
9月31日 会社を退社(妻)
9月1日に辞令が発表されて、私はフルタイムで働いてた会社の人事部と直属の上司に連絡。
家族の引越しが理由で、しかも海外なのでみんな「残念だけどしょうがないね…」とスムーズに退社できた😂
来年の4月から育休復帰するつもりではあったけど、夫に転勤があることも理解していて単身赴任とかは考えていなかったので、迷わず退社することにしました!
10月後半 ロンドンの物件契約
本来、よくある海外赴任の流れは
渡航→ウィークリーマンションに滞在・物件探し→物件決定→引越し
なんだけど、私たちは小さい子供が居る&コロナが落ち着いたタイミングでロンドンの物件が供給不足😱で短期間で見つかるか際どかったため、日本に居るときに物件を契約して、渡英と同時に入居することに。
小さい子って環境が変わることにとっても敏感で、いつもと違う場所だと寝てくれずに泣き叫ぶこともあるので、なるべく色々なところに滞在したくなかった😅
会社が提携しているロンドンの不動産屋さんと連絡をとって、気になる物件をリモート内見したよ!
収納を細かく見せてもらったり、設備を説明してもらったりして分かりやすかった✨
夫が会社で情報収集をして、どこのエリアが住みやすいとか、どのマンションがいいとかをロンドン赴任経験がある上司に教えて貰って物件を調べたよ!
結果的にとっても住みやすい物件に決められました🎵
11月前半 各種書類の提出
海外引越しの業者は会社手配でヤマト運輸にお願いすることになり下記の書類を期限までにヤマト運輸に提出することに。
・引越しの申込書
・ロンドンの住所の証明書
・日本の住民票(自分で英訳をつける)
・パスポート情報
・ToR Application No.(おおまかな荷物の内容をUKの税関に申請して発行してもらうNo.)
多分こんなもん…😂
税関に提出するために必要らしい。
11月14日 船便搬出
荷物の梱包、運搬はヤマト運輸がやってくれるとのことなので、私たちが引っ越しまでにやるべきことは以下の通り。
1.不要な物を処分する
2.日本のトランクルーム(会社手配)に入れる物と、ロンドンに送るものを分ける
3.ロンドンに送るもので、すぐに要らないものは船便に分ける
4.すぐに要るものを2種類に分ける
大きいもの、2週間くらいなくても大丈夫なもの→航空便
業者が運搬できないもの(アルコール類、食品など)、着いてすぐ必要なもの、貴重品、飛行機で使うもの→手荷物
5.手荷物を2種類に分ける
飛行機の中で必要ないもの→預かり荷物
飛行機で必要なもの、預けられないもの(電池など)→手荷物
1〜3くらいまではゆっくりできるんだけど、4〜がやばいくらい大変だった😱
海外引越しパッケージはかなり送れる量が多いとのことだったので特に送る量は気にせず。
最初に搬出した船便は日本→ロンドンまで2〜3ヶ月かかる輸送方法。航空便より若干優しく扱ってくれるらしい(?)壊れやすいものなどは船便で送るのがベター。
送ったものは、
・夫の在宅勤務用椅子
・夫の在宅勤務用デスク
・夏服(ロンドンの夏は一瞬で終わるらしいのでごくごく少量)
・ピクニックバスケット(笑)
・ボディーソープなどの詰め替え
・インテリア小物(花瓶、アートなど)
・食器類
・夫のゴルフ道具
など。
2〜3ヶ月もなくて大丈夫なものって、もはやなくても良いのでは?と思って、かなり少なめ!
作業はヤマト運輸の方2人で4時間ほどで完了。
長くなってしまいそうなので、東京→ロンドン引越しの流れ②に続く!!!
次回は怒涛の航空便搬出です😂
Have a lovely day!♡
こんにちは!いつも更新楽しみにしています!
専業主婦だと思いますが、自分にかかる費用はどうされていますか?
ご主人の収入だけでやりくりされていますか?
(不躾な質問だったらごめんなさい)
お金関連についての記事もいつか読んでみたいです!
reiさま
こんにちは!コメントいただきありがとうございます♡
Blog再開してから初めてのコメントなので嬉しいです☺️✨
自分にかかる費用は、共働きの時から夫の収入から使っています…!
またお金関連の記事も投稿しますね😊💓
コメント返していただきありがとうございます❣️とっても嬉しいです😊
共働きの時からご主人の収入でやりくりされていたんですね!!
私も主人の転勤に伴い専業主婦になる予定ですが、美容代、洋服代など自分のためにかかるお金を主人の収入から使うことになんだか気が引けるというか…笑
男性には理解し難いものにとんでもない額を投資するときあるじゃないですか…笑
なので参考までにどうされてるのかなぁと思いコメントさせて頂きました!
可能な範囲で赤裸々な投稿をぜひお願いします😭楽しみにしています!
そうなのですね!突然自分の収入がなくなるのは不安ですよね😭
定期的な美容院とかは何も言わずに行ってて、とんでもない額の時は一応事前に報告します笑笑
もちろんです!☺️こちらこそよろしくお願いいたします✨