こんにちは!ロンドン在住くまみんです。
先日、Instagramのアンケートで意外に「子育ての記事が見たい!」とのお声が多かったので、イヤイヤ期対応の工夫について♩
イヤイヤ期とは…自我が出はじめた子供があらゆるものに反抗的になる時期。
しかも厄介なのが感情のコントロールがまだできないし言葉もうまく使えないので怒りがどんどんヒートアップしていく。笑
起きるのと同時に「おむつ替えたくない」「食べたくない」「着替えたくない」「保育園行きたくない」「お風呂入りたくない」「寝たくない」と、毎日毎日やらなければいけないこと全てイヤと言われ(しかもブチギレられる)、ママのメンタルもやられる。笑
理不尽なことですぐブチギレる上司と1日中一緒に仕事する感覚。笑
娘のLilyはもうすぐ3歳なんだけど、1歳半〜2歳半が特に激しかった!💥
イヤイヤされないように注意したこと、された時にどのように対処したかを紹介します!
イヤイヤ期を乗り越えるママの工夫8選
ルールを一貫する
この日はお菓子買ってあげるけど、この日はダメ。
この日はテレビ見て良いけどこの日はダメ。など対応にムラがあると子供も「なぜ?」と分からなくて思い通りにならずに癇癪を起こしてしまう。
さらに泣くのが面倒だからといって許すのも「泣けばママは折れてくれる!」と学習するので逆効果。
今日がダメなら明日もダメと繰り返し言うことで「ママに言っても無駄だ」と思ってくれます。笑
〇〇(やりたくないこと)やったら〇〇(やりたいこと)しよう
「おむつ替えたくない!」と言ったときに「替えないとお尻が痒くなっちゃうよ!」と言っても全然響かなかった娘。
「おむつ替えるよ」「違う!」(娘のイヤイヤ期に連呼してた「違う」w)の永遠の繰り返しに…
「おむつ替えて、公園行こうか♩」「おむつ替えて、フルーツ食べようか♩」と言ったらすんなりやってくれる率高かった!
娘なりにメリットを感じないと応じてくれない。笑
次で最後と教える
大好きなものを食べているとき、「もう1回」「もう1回」と言って無限におかわりする娘😂
(食べたくないものは1口も食べないのにw)
突然「もうないよ」と言ったら泣き始めるけど、最後の1回を食べる前に「次で最後」と言ったら癇癪を起こさずに終了できる!
公園などで帰る時も然り。
「滑り台これで最後だよ」と言って終了。
これも一貫性が大事で、「最後ね」→「イヤ!」→「しょうがないなー、あと1回だけだよ?」をやっていると永遠に続きます!笑
やることの流れを説明する
大人だったら、「今日は仕事。明日はお休み」ということが分かっているけど子供は分からない。
朝突然「早く食べて!保育園いくよ!」と言われても心の準備ができてなくて、「着替えるのイヤ!保育園行くのイヤ!!」と言われる。
なので、「今日は朝ごはん食べたら着替えて保育園に行こうね。」と事前にこれからの流れを説明しておくと心の準備をさせられる。
毎日やってるから分かるでしょ、じゃなくて子供は毎日説明するの大事。
「夜ご飯食べたらお風呂入って寝るんだよ。」と毎日説明してた気がする…笑
否定語を使わない努力
よく「走らない!」とか「立たないで!」とか子供に言っても伝わらないっていうよね?
でも、咄嗟に出てきてしまう否定語。笑
大人も「この提出書類間違ってますよ!」って言われてもどう直せばいいか分からない。
だから、「走らないで歩いてね」とか「立たないで座って食べてね」と正解を教えてあげる!
あと、「寒いからコート着ないとお外行けないよ」というように二重否定も子供に伝わらないことが多い。
「コート着ればお外行けるよ」と分かりやすく説明しましょう!
ママが先にやっちゃおー!
最近カラフルな小さいバスボムをお風呂に入れているんだけど、「お風呂入りたくない」と言われた時に「じゃあママがバスボムの色決めちゃおー♩」というと「Lilyが決めるー!!!」と言って入ってくれる。
男の子はこの作戦が効くことが多いみたい。
Lilyはバスボム以外で効かなかった。笑
〇〇したらママ悲しい
ご飯を全然食べてくれなかったとき、「食べなさい!」と怒っても逆効果。子供はなんで怒られているか分からない。
代わりに「ママが作ったご飯食べてくれなくて悲しい」や「歩きながら食べるとポロポロ落ちて虫さん来ちゃうよ。ママ嫌だな」と主語をママにすると理解してくれる率上がる!
でも、これが通用するようになったのは2歳半ごろからかな…
感情に訴えるのは女の子に有効らしい。
とにかく共感&気持ちを代弁する
「お昼寝したくない!」と言われた時に「でもLilyは眠いんだよ!」と言っても、「ママはお昼寝したくない気持ちを分かってくれないんだ…」と思われてさらに眠いのと合わさってグズグズに…
代わりに、「お昼寝したくないね。もっと遊びたいね。でも、眠いと上手く遊べないよね。お昼寝したら元気に遊べるようになるよ」と共感と気持ちの代弁をワンクッション入れると良い!!!
以上、イヤイヤ期を乗り越えるママの工夫8選でした!
毎日イヤイヤ対応しているママ・パパお疲れ様です😭
これだけ工夫しててもイヤイヤされる育児の不思議😂笑
Lilyは毎日鬼上司のようでビクビクしながら暮らしてたけどw
2歳後半になったら自分の気持ちが少しずつ話せるようになって緩和してきた☺️
いつか終わることを信じて…明日も頑張りましょう😭✨笑
Have a lovely day!♡