この度、NYに夫が転勤になりました!
今週末フライトで、だいぶ引越しの準備も進んできた…!
ロンドンの景色も最後か〜と思いながら感傷に浸ってるよ😭
生活が落ち着いたらくまみんBlog in NYになります😅
ロンドン→ニューヨーク転勤、正直なところ不安が大きく😰
(日本挟まないしね?)
今しか感じられない気持ちをお話ししていこうかと思います⭐️
ちなみにNYは大学生の頃短期留学していたところ(大学時代にLAとNYに短期滞在してた!)なので、大体の観光スポットは行ったよ😊
ロンドン→ニューヨーク<楽しみなこと>
・レストラン、カフェ開拓
食事に興味ないロンドンと違って、ニューヨークは美味しいレストランが多い(らしい!)
カフェも私が行った時はどこもかしこもおしゃれだったから、お気に入りを見つけたいな〜☺️
・日本と同じレベルの軟水
ロンドンは激しめの硬水だったのでケトルで水を沸かすにしても水垢だらけ、洗濯の排水詰まるから薬品を入れなきゃいけない、シャワーもフィルター使わないと髪がギシギシになるとか色々問題があった。
ニューヨークは軟水なので水に気を使わなくて良くてストレスフリー😍
・国内旅行、メキシコ、キューバなどに行ける
アメリカ国内の各地へ行ったり、メキシコやキューバなどの綺麗な海が近くて嬉しい。
フロリダのディズニーワールドも子供達連れて行きたい。
・日本食が美味しい(らしい?)
大戸屋があったり、おにぎり屋さんがあったり、ロンドンより日本食感度が高そう。
・冬の暗さが少ない
ロンドンの冬、本当に暗いの…!
朝は9時ごろ明るくなりはじめて、夕方は15時ごろから暗くなる+晴れの日は10日に1回くらい。笑
ニューヨークはそのような暗さにはならないみたいで期待!
ロンドン→ニューヨーク<懸念点>
・家賃は依然として高い
ロンドンの家賃、東京と比べるとバカ高いんだけど、ニューヨークはもっと高い!
家賃補助上限 最大限に広くて綺麗で都心部に近い物件を頑張って探しました…!
・依然として日本遠い(14時間フライト🤯)
ロンドンはロシアの上を迂回するようになってから12時間→14時間フライトになってたんだけど、ニューヨークは依然として14時間☺️
夫の会社から毎年一時帰国のチケットもらえるけど子連れは体力的にキツイ…!帰るかどうか悩むレベル。
・チップ文化面倒すぎ
ロンドンはチップ必須じゃない(その分自動的にサービスチャージが請求される)けど、アメリカはチップ社会。
レストランで計算するの面倒だし、家に業者を呼んだ時のサービスにまで毎回チップを払う必要があるそう。
現金持つの嫌だなあ😔
・左ハンドル右車線
私は引き続きペーパードライバー予定だから(笑)そんなに関係はないんだけど、もし送迎とかで車運転するってなったら左ハンドル右車線慣れるの大変そう…!
・治安の問題
ロンドンの住んでる場所付近がすごく治安良くて、普通に生活してる分にはほとんど怖い思いしたことないので、銃を持っている人がいる国に行くのは不安がある😔
地下鉄も怖くて乗れないと聞く。
・子供の幼稚園
子供達の新しい幼稚園はチェック済み。
Lilyは初めての転園。
初めての環境に問題なく馴染めるかな、とか、幼稚園への送迎は大変じゃないかな、とか。
・週末ヨーロッパ旅行できなくなる
これが地味にかなり嫌。笑
ロンドンに住んでた時は思い立ってフランスに行ったり、スペインに行ったり(飛行機で1〜2時間)できた。
「CELINEのこれ欲しいな〜じゃあフランス行って安く買おう。」みたいな感じだったのに…!
アメリカはどこまで行ってもアメリカ。笑笑
NYからハワイ行くにしても日本から行くより遠い〜😭
・備え付け家具がない
イギリスの家って大体家具が一式揃ってて、駐在員には非常にありがたい!
シーツさえ持っていけば寝られる。
ニューヨーク家具なしが多くて、家族の人数分のベッドやダイニングセットを揃える必要あり。
・日本との時差が悪化する
ロンドンですら日本との時差8時間だったのに、ニューヨークでは13時間に。笑
ほぼ半日の時差…!
日本の友人や家族と連絡を取るのがさらに大変になりそう。
・ロンドンの美味しいものが食べれない
イギリスの果物、乳製品、M&Sのお惣菜などなど…
何十回、何百回と購入した美味しいものもたくさん。
NYと日本にM&S作ってくれないかな。(大ファンwww)
以上、楽しみなことと懸念点でした!
でもニューヨークとロンドン両方経験してる人は、ニューヨークの方が楽しいって言う人も何人かいたからそれを希望に頑張る。笑
Have a lovely day!♡